faq

アルミ製ステージのよくあるご質問

耐荷重はいくらですか

鉛直荷重は天板サイズにもよりますが幅900×奥行600㎜で約2t、幅900×奥行900㎜で約3t。水平荷重は幅950×奥行900×高さ900㎜で約250㎏となっております。試験データもこちらに公開しておりますのでそちらも合わせてご覧ください。

耐用年数はどの程度ですか

室内使用の場合、約20年となっております。(使用場所・使用頻度によって異なります。)

組立方法は簡単にできますか、専門的な技術や知識が必要ですか

規格品であれば構成パーツが脚部・天板・エンドキャップの3つのシンプルなパーツで構成されており、専門的な知識や技術がなくても組み立て可能です。

組立て動画についてはこちら

何分ぐらいで設置できますか

設営サイズにもよりますが、標準ステージAセット(設置サイズ幅4550×奥行2700×高さ900㎜)を弊社社員2名で約5分30秒で設置できます。その時の様子を動画にて公開しておりますのでこちらをご覧ください。商品組立に慣れてきますと皆さんでも設置可能な時間です。

一般的な高さはどれくらいか

催し物やイベント内容により大きく変わりますがよくお問合せ頂くのは高さ600から900㎜のものが多いです。

床面レベル調整の方法は、何かありますか

基本的にはコンパネ等を引いて頂いておりますが、レベル調整が難しい場合はオプションでアジャスターを取り付けることが可能です。

何段階か高さを調整できますか

基本的には高さの可変はできません。製造の段階で高さをご指定して頂く必要がございます。上下積み重ね式タイプであれば3種類の高さでご使用可能ですのでこちらをご覧ください。

段差のある場所にステージは設置できますか

条件によっては設置可能ですので一度弊社にご相談ください。06-6773-5306

増設、縮小はできますか

購入頂いたサイズから小さくはできます。増設も可能ですがパーツを追加購入して頂く必要がございます。

何人乗るのが限界ですか

天板1枚(幅900×奥行900㎜)で耐荷重が約3tあり耐荷重的には問題ありませんので、設置サイズによってご判断頂いてかまいません。

持ち運びは女性の方でもいけますか

脚部・天板・エンドキャップ・その他オプションと、パーツごとに持ち運べるので屋内・屋外はもちろん離れた場所での使用も簡単に行えます。

ステップの高さは自由に作れますか

任意の高さで製作可能です。ステージの高さに合わせて段数や段差をカスタマイズして製作させて頂きます。

天板のサイズにパターンはありますか。

基本的には天板1枚当たりのサイズ幅900×奥行600×高さ20㎜と幅900×奥行900×高さ20㎜でご提案することが多いですが、設置サイズによって1枚当たりの大きさも変動します。

ステージ高さを1200㎜以上にできないか

サイズや内容によっては1200㎜以上のものでご提供させて頂きます。一度弊社にご相談ください。06-6773-5306

柱等の出っ張っている場所に設置できますか

サイズにもよりますが限りなく隙間をなくして設置できる可能性がございますので一度弊社にご相談ください。

06-6773-5306

設営前に床に緩衝材はひかないとダメですか。

床との設置面に底ゴムを使用しているのでフローリング・ピータイル等傷つけることはありません。

天板は裸足でも滑らないようになっていますか

天板には滑りにくいようローレット加工(天板に細かい凹凸状の加工)を施しているので滑りにくくなっております。別途滑り止めテープ加工も施すことも可能です。

アルミ製だと柔らかいイメージがあるのですが

身近にあるものがアルミ缶やアルミホイル等簡単に変形できそうなイメージを持たれている方が多いですが、弊社はアルミ合金を使用しているので人の手で変形させることはできません。

総重量はどのくらいですか。

設営サイズの大きさやパーツのサイズによって異なりますのでご希望のサイズをお教え頂ければご回答させて頂きます。

手すりや背もたれは取り付けられますか。

ステージと同時購入時はもちろん購入後に追加でご購入頂いても取り付け可能となっております。

スカートの取り付け方

ステージ正面側は専用の取り付けフックを使い、側面はエンドキャップにマジックテープ加工を施し着脱できるようにしています。

カタログやホームページに掲載しているセット商品以外も製作可能ですか。

カタログやホームページに掲載しているセット内容は弊社によくお問合せのあるサイズ(幅・奥行・高さ)を基にお客様に比較して頂きやすいように規格品として掲載しているだけで、幅・奥行・高さはお客様のご希望サイズで製作可能です。

カーペットの色の種類はありますか

カーペットは10種類から選んで頂けるようにバリエーションは豊富です。

スカート以外に脚部を隠す物はありますか

内容によってはご対応可能ですので一度弊社にご相談ください。06-6773-5306

故障した場合はどうすればいいですか。

購入後1年以内で弊社が定める使用方法で問題が生じた場合、弊社でご対応させて頂きます。保証期間外であっても弊社にて修理をうけたまわっております。故障個所によってはお客様でも交換できるような仕様となっておりますので永くご使用いただけます。

雨に濡れても大丈夫ですか。

雨等で濡れた場合は拭いたり、乾かせてから保管して頂ければ錆びにくくなります。

アルミ製ひな段のよくあるご質問

段板の耐荷重はどれぐらいですか

段板サイズ幅900×奥行300㎜の鉛直荷重は1枚当たり約700㎏
段板サイズ幅900×奥行400㎜の鉛直荷重は1枚当たり約867㎏の耐荷重があります。

既製品以外のサイズでも製作可能ですか

使用用途、設置場所に合わせて製作可能です。

何人整列できますか

設置サイズにもよりますので、整列させたい人数がお決まりの場合は整列人数をお知らせください。弊社からご提案させて頂きます。
※各セット商品の詳細におよその整列人数を記載しています。

3段以上の増設は可能ですか

3段以上にすることも可能です。ご希望の段差、段数にて製作可能です。

飛び跳ねても問題ありませんか。

耐荷重的には問題ございません。また金属同士が当たりキシキシ、カタカタならないように接地箇所には緩衝材としてゴムを使用しております。

滑り止め加工はできますか

オプションで滑り止めテープ加工を施すことが可能です。

6連や8連で設置可能ですか。

基本的には1連、3連、5連と奇数で構成されるものを規格品としておりますが、4連、6連、8連をご希望の場合は対応させて頂きます。

段板の奥行300と奥行400タイプの違いは

ひな段を昇降用や整列する等に使用するのであれば奥行300タイプ合唱・合奏コンクール等に使うのであれば奥行400タイプを選ばれるケースが多いです。

ひな段の両サイドから上り下りできるようにできますか。

オプションでサイドステップがありこれを購入頂くことでひな段の両サイドから上り下りが可能です。

後で転落防止用の手すりを取り付けれますか

オプションとして手すりを取り付けることができますので、ご相談ください。

段板の耐荷重はどれぐらいですか

各セット製品の設置サイズと併記しておりますのでそちらをご覧ください。

アルミ製やぐらステージのよくあるご質問

ステージの上にやぐらを建てても大丈夫ですか

問題ございません。弊社規格品にも2段やぐらがございますのでこちらをご覧ください。

ステップ昇降口の場所を変更できますか

変更できる場合もございます。ご希望の場所があるのであればあらかじめお教え頂ければご対応致します。

手すりの高さ、支柱の高さは変更できますか

強度の観点から大幅に変更することはできませんが多少変更は可能です。ご希望の際はお気軽にご相談ください。

紅白幕のつける位置を手すりからしてもいいですか

問題ございません。強度的にも問題ないので取り付け方法だけお考え下さい。

ステップに手すりを取り付けできますか

オプションで取り付け可能です。

屋根を付けることはできますか

弊社の製品に直接何か施すことはできませんので別途支柱等を立て取り付けて頂くようお願いします。

支柱の四方から提灯用の配線を取り付けてもよいですか。

弊社の製品に直接何か施すことはできませんので別途支柱等を立て取り付けて頂くようお願いします。

ブルーシートをかぶせてもよいですか

近年、突風やゲリラ豪雨等予測不可能な災害が起こっており、転倒や飛ばされる危険性があるのでお断りさせて頂いております。

保管方法は外でも大丈夫ですか

屋外でも可能ですがより長くきれいに使って頂くのであれば倉庫や物置に保管されることをお勧めします。一部スチールを使っておりますのでさびの原因にもなります。

砂利のある場所に設置できますか

設置することは可能ですが不安定な場合、コンパネ等をひいてから設営してください。

収納サイズはどれくらいですか。

収納サイズは規格品の設置サイズと併記しておりますのでそちらをご覧ください。

支柱の取り付け方

支柱もしくは脚部に取り付いている蝶ネジを手で絞めるだけで取り付け可能です。ペンチやドライバー等の工具は一切不要です。

提灯フックの取り付け方はどうなっていますか。

トラス部分に提灯フックを取り付けそのフックに提灯を取り付けます。

雨に濡れても大丈夫か

一部スチールを使用しておりますので雨等で濡れた場合は拭いたり、乾かせてから保管して頂ければ錆びにくくなります。

提灯のライトは販売していますか

現在は販売しておりません。

アルミ製観覧席のよくあるご質問

耐荷重はいくらですか。

段板サイズ幅900×奥行300㎜の鉛直荷重は1枚当たり約700㎏の耐荷重があります。

手すりの強度はどれくらいですか

手すりサイズ幅2650×奥行50×高さ280㎜で約289㎏となっております。耐荷重試験の動画をご覧ください

何人すわれますか。

標準観覧席の2段5連セットであれば20名・3段5連セットであれば30名となっております。着席人数がお決まりの場合は設置サイズを基にご提案させて頂きますので弊社に一度ご相談頂ければと思います。06-6773-5306

どれぐらいの人数で組立できますか

最低1人からでも組み立て可能です。

増設は可能ですか

購入前、購入後どちらの場合でもパーツを追加して頂ければ可能です。

何段までできますか

今までお納めさせて頂きました実績は8段まで納品させて頂きました。

高さはどこまでいけますか

規格サイズと致しましては、高さ1800mmとなっております。

屋内でも使用できますか

床との設置面に底ゴムを使用しているのでフローリング・ピータイル等傷つけることはありません。

座面に敷くものはないですか。

オプションで段板ソフトシートというものがございますのでそちらをご検討ください。

雨に濡れても大丈夫ですか

一部スチールを使用しておりますので雨等で濡れた場合は拭いたり、乾かせてから保管して頂ければ錆びにくくなります。

芝生の上でも問題ないですか

水平が取れていれば問題ありません。芝生を傷めないかも合わせてご確認ください